看護小規模多機能型居宅で対応できる医療処置の例
医療機器を利用している方・・・胃ろう、気管切開等の管理、カテーテル類の交換
リハビリが必要な方・・・車椅子への移動、歩行訓練、排せつの自立
褥瘡(床ずれ)等ある方・・・褥瘡の処置、悪化の防止
認知症の方・・・生活リズムの調整、認知症状への看護や介護相談
終末期の方(がん、老衰等)・・・苦痛の緩和、精神的な支援、看取り
ご家族や介護の方・・・医療機器の取り扱いや介護の相談・指導、精神的な支援
【対象者は?】
沼津市内に居住の方で、「要介護度1~5」の認定を受けている方。
※詳しくは担当のケアマネージャーにご相談下さい。
【体験利用について】
通いのサービスの1日体験がご利用できます。
送迎、昼食、おやつ、レクリエーション参加の体験が主な内容となります。
体験費用として実費(食費、サービス利用料等)をご負担いただきます。